当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上のため Cookie(クッキー)を使用しています。
Cookie の使用に関しては、「プライバシー・ポリシー(コーポレートサイト)」をご確認ください。

閉じる

最新号

HASEGAWA LETTER 2024 (No.42)

生物と香り
~無限の可能性をもったもの~

HASEGAWA LETTER 2023 (No.41)

"幸せ"
~五感からのちょっとした贈り物~

HASEGAWA LETTER 2022 (No.40)

SDGs 香り
~未来のために~

HASEGAWA LETTER 2020 (No.39)

香りの不思議
見える化の探究

HASEGAWA LETTER 2019 (No.38)

誘う香り、
誘われる香り
CONCEPT

HASEGAWA LETTER online
長谷川香料がお届けする
「香り」と「香料」の情報サイトです。
1年で冊子が1冊ずつ増えていくような
サイトを目指しています。

NEW ARTICLES

新着記事

  • カオリ to ミライ 2024.07

    昆虫が教えてくれる匂いの世界

    ~嗅覚のしくみに倣った匂いセンシング技術~

    東京大学先端科学技術研究センター特任准教授
    光野秀文

    閉じる

    <3分でわかる解説> 昆虫が教えてくれる匂いの世界
     われわれが生きている環境中には実に多様な“匂い”がただよっている。そのような環境でも昆虫は、匂いをたよりに餌を探し、メスを見つけ、危険を察知する。昆虫も人間や哺乳類と同じように、“嗅覚”をもっているのだが、そのしくみは哺乳類とは少し異なる。昆虫は匂い分子を結合する部位とそのシグナルを細胞内に伝える部位が一体型の嗅覚受容体をもち、匂い分子に瞬時に応答できるしくみを備えている。昆虫の嗅覚受容体のしくみを人工的に再現することができれば、昆虫のように自由自在に環境中の匂いの世界を感じることができるに違いない。このような夢を描きながら、われわれは昆虫の嗅覚を活用したセンシング技術の開発を進めている。
     これまでに、昆虫の嗅覚を活用することで、昆虫が異性交信に使う性フェロモンだけでなく、カビの匂いや花の香り、ヒトの体臭などさまざまな匂いを検出するセンシング技術の開発が可能となってきた。現在ではこれらの技術を活用して、現場でのカビ臭検査や混合臭の識別も可能となりつつある。将来、農作物や食品の品質管理から、害虫管理、人命救助にいたるさまざまな場面で昆虫の嗅覚を活用したセンシング技術の活躍が期待される。

    閉じる

ARTICLES

記事を探す

※タブは右にスライドできます。

  • すべて
  • 最新号
  • ⾃然科学⾹話
  • 社会の中の⾹り
  • OUR 技術レポート
  • カオリ to ミライ
  • THトピックス

掲載記事すべてを検索いただけます。

長谷川香料研究員が自ら行った研究について熱く語ります。

WORDS

⾹りの⽤語を知る

⾹りや⾹料の専⾨的な⾔葉や技術については、あまりなじみがないかもしれません。⾹りの専⾨分野で⽤いられている⽤語や⾹料技術など、⼀つひとつにフォーカスを当てて図解します。⾹料の不思議な世界をのぞいてみませんか。

⾹りの⽤語解説⼀覧へ

BACK NUMBER

バックナンバー

本サイトで掲載されたHASEGAWA LETTERの記事をご覧いただけます。
併せて、HASEGAWA LETTER 1994年(創刊号)からの掲載記事については、タイトル一覧をご案内しています。

バックナンバー⼀覧へ