HASEGAWA LETTER 2024 年( No.42 )/ 2024.05
THトピックス
長谷川香料学会発表・論文発表2023年4月~2024年3月
学会・論文発表は学術交流や当社技術のアピールの場であると同時に、最新の研究成果を識者から客観的に評価を受けることができる貴重な場になります。
オープンイノベーションによる新たな知の創発に向けて、研究員は積極的に学会へ参加しています。
『技術立社』の社是のもと、香りと共に歩んできた長谷川香料の価値創造の源泉である「創香力」を支える新しい技術・発明に、これからもご期待ください。
学会発表
-
日本食品科学工学会 第70回記念大会
2023年8月24~26日 京都 -
- ミント精油より同定した有用香気成分が様々な食品の濃厚感に与える影響
- 乳製品の光照射により発生するオフフレーバーの解明
-
日本防菌防黴学会 第50回年次大会
2023年8月29~30日 大阪 -
- 非接触における抗菌試験の新規定量的方法の開発
*本サイト内「香りの可能性―空間における抗菌作用」で紹介しています。
- 非接触における抗菌試験の新規定量的方法の開発
-
第36回 におい・かおり環境学会
2023年8月31日~9月1日 静岡 -
- クロモジの楊枝と新枝の香り研究
*本サイト内「和の香り『クロモジ』」で紹介しています。
- クロモジの楊枝と新枝の香り研究
-
37th conference of European Colloid & Interface Society (ECIS)
2023年9月3~8日 ナポリ(イタリア) -
- Understanding on the liposome size control by polyol dilute method from phase diagram(相図によるリポソームサイズコントロールの理解)
(共同研究先:日光ケミカルズ)
- Understanding on the liposome size control by polyol dilute method from phase diagram(相図によるリポソームサイズコントロールの理解)
-
日本調理科学会 2023年度大会
2023年9月9~10日 広島
-
第23回 生体触媒化学シンポジウム
2023年9月28~29日 鹿児島 -
- ラッカーゼを用いた有用香気成分rotundoneの合成と単離精製
(共同研究先:早稲田大学)
- ラッカーゼを用いた有用香気成分rotundoneの合成と単離精製
-
13th Wartburg Symposium on Flavor Chemistry & Biology
2023年10月3~6日 アイゼナハ(ドイツ) -
- Identification of novel woody aroma compound in hop-derived beers(ビール中のホップ由来新規ウッディ香成分の同定)
- Identification of 2-methoxy-5-vinylphenol in peppermint and spearmint essential oils and its effect on flavor of food products(ペパーミントおよびスペアミント精油における 2-メトキシ-5-ビニルフェノールの同定と食品の風味に対する効果)
-
第67回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC)
2023年10月28〜30日 千葉 -
- ビターオレンジ(Citrus aurantium)フラワー精油の重要香気成分に関する研究
★ベストプレゼンテーション賞受賞
- ビターオレンジ(Citrus aurantium)フラワー精油の重要香気成分に関する研究
-
日本マーケティング学会 第12回マーケティングカンファレンス2023
2023年10月29日 東京 -
- ワインの併買分析と風味分析による消費者の味の好みに関する考察~香りでつながるワインと食べ物の意外な関係〜
(共同研究先:専修大学)
- ワインの併買分析と風味分析による消費者の味の好みに関する考察~香りでつながるワインと食べ物の意外な関係〜
-
第25回 日本感性工学会大会
2023年11月20〜22日 東京
-
日本官能評価学会 2023年大会
2023年11月26日 東京 -
- 食用コオロギパウダーの風味特徴と香気成分の関係
- 産地別コーヒーにおける風味と情緒的なコンセプトの関係性を表現する方法の開発
★優秀発表賞受賞
-
American Chemical Society (ACS) Spring 2024
2024年3月17〜21日 ニューオーリンズ(アメリカ)
他の記事を読む
-
THトピックス 2022.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2021年4月~2022年3月)
-
THトピックス 2025.07
香りで
より豊かな生活を目指して
-
THトピックス 2023.09
長谷川香料登録特許
(2022年4月~2023年3月)
-
OUR 技術レポート 2025.01
多彩なユズの香り
~状態によって変わるユズ~ -
自然科学香話
嗅覚受容体とそれを用いた匂いセンサーの開発
~国際交流で発展した嗅覚研究の成果~ -
[技術研究レポート] 2020.08
ダージリン(Darjeeling)の地を訪れて
~マスカテルフレーバーとの出会い~ -
THトピックス 2025.01
【書籍出版のお知らせ】科学的な知識でお伝えする
「におい」と「香料」の世界
-
自然科学香話 2022.01
地球存続の鍵を握る
バイオテクノロジー
-生き物たちの生存戦略に学ぶこれからの科学技術- -
OUR 技術レポート 2025.05
代替タンパク源としての
昆虫利用
~サステナブルなおいしさを求めて~ -
THトピックス 2024.11
生物の無限の可能性を追究
~香りを通じた豊かな社会づくりを目指す~ -
社会の中の香り 2025.03
色で紡ぐ香りのイメージ
〜見えない香りを見えるように〜 -
THトピックス 2024.11
長谷川香料登録特許
(2023年4月~2024年3月)
-
OUR 技術レポート 2022.09
ジャスミンの香りの
多様性と可能性
~ジャスミン3種の香気分析~ -
THトピックス 2024.03
新中国式のお茶文化と人気の秘密
〜金駿眉紅茶フレーバーの開発・
高級茶葉の香り〜 -
[技術研究レポート] 2020.08
乳化香料の香味発現を見える化する
~香味発現の自由なコントロールを目指して~ -
カオリ to ミライ 2024.07
昆虫が教えてくれる匂いの世界
~嗅覚のしくみに倣った匂いセンシング技術~ -
THトピックス 2023.11
香りからの贈り物
“幸せ”を求めて
~香りがもたらす可能性の探求~ -
OUR 技術レポート 2023.01
心が喜ぶ香り
ラベンダーのリラックス効果
〜嗜好性を考慮した心理的リラックス効果の可視化〜 -
カオリ to ミライ 2023.05
五感からの幸せ
~感覚を研ぎ澄ますと“みえて”くる豊かな世界~ -
社会の中の香り 2024.03
植物をめぐる話
~小石川植物園から見てきたこと~ -
OUR 技術レポート
発酵がもたらす香り
~微生物がつくる味噌のかぐわしい香気~ -
THトピックス 2025.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2024年4月~2025年3月)
-
社会の中の香り 2023.01
おいしい料理
~料理人が追い続ける幸せの香り~ -
[技術研究レポート] 2019.07
春の訪れを香りで伝える
サクラ「春めき」
~香りが開く社会への扉~ -
THトピックス 2023.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2022年4月~2023年3月)
-
THトピックス 2022.01
HASEGAWA LETTER online
開設にあたり
-
THトピックス 2022.09
長谷川香料登録特許
(2020年4月~2022年3月)
-
OUR 技術レポート 2024.05
香りの可能性
―空間における抗菌作用
~総菌回収法の紹介~ -
OUR 技術レポート 2023.11
健やかな素肌を保つ革新的スキンケア
~多価アルコール法を用いたサイズ制御リポソームの調製~ -
OUR 技術レポート 2022.07
SDGs 資源枯渇を防ぐ
新たな香料の役割
~代替肉を中心とする代替食品向け
香料素材の開発~ -
[技術研究レポート] 2020.08
ティアレ・タヒチの香り
~愛の象徴であるティアレ・タヒチ。
その香りの魅力に迫る~ -
[技術研究レポート] 2019.07
「スパイスの王様-コショウ」
の
香りの追求とリプレーサーの開発
~天然原料の現状と代替ニーズへの対応~ -
THトピックス 2024.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2023年4月~2024年3月)
-
THトピックス 2022.04
【書籍出版のお知らせ】長谷川香料が伝えたい
においと香りの世界
-
自然科学香話 2023.07
赤ちゃんの匂いと体臭の不思議
~幸せなコミュニケーションをもたらす身近な香りのはなし~ -
社会の中の香り 2022.01
サステナブルで香り豊かな
社会を目指す
〜⾹料業界のSDGs への取り組み~ -
OUR 技術レポート 2022.01
バイオ技術を用いた
セスキテルペノイド合成法
〜鉄還元酵素と鉄キレート触媒の
組み合わせによる新規合成法〜 -
THトピックス 2022.11
香りの技術による
豊かな社会づくり
~香料 未来への架け橋となるために~ -
カオリ to ミライ 2025.07
持続可能な水産養殖用飼料の開発
~水産養殖魚飼料の現状と課題~ -
カオリ to ミライ 2022.09
香りとアート
~なつかしい香りが開く記憶の扉、
アートが拓く未来の社会~ -
OUR 技術レポート 2024.01
和の香り「クロモジ」
~日本固有の植物
その清々しく気品ある香りを追求~ -
THトピックス 2023.09
敏感肌で悩む人に
届け“幸せ”
〜革新的なリポソーム調製用素材NANOLYS®の開発の軌跡〜 -
OUR 技術レポート 2023.03
クロワッサンの世界
〜食感と香りがもたらす幸福感〜