随時、香りに関する用語解説を追加していきます。
> リポソーム
リポソーム
届けたい成分を包み込み、カラダにやさしく届ける技術。
「リポソーム」ってご存じですか?
今回は香りの用語ではありませんが、さまざまな業界で注目されている技術として解説します。
リポソームは、私たち人間の細胞や細胞膜に類似した構成成分(主にリン脂質)を使ってできるカプセルです。サイズは細胞よりもずっと小さいナノサイズの微粒子です。(図参照)
元々はナノサイズのカプセルの中に薬を封入し、体内の患部に届けるために開発された医薬品技術です。例えば、抗がん剤などの薬を患部に狙い通りに集中的に届けることで、薬の副作用を抑えつつ、必要最低限の量で効果を発揮させるDDS:Drug Delivery System(ドラッグデリバリーシステム)として製薬会社で研究が進められています。人体への安全性の高さ、水溶性や油溶性のさまざまな物質を運べるなどの利点から、医薬品だけでなく、化粧品や食品をはじめ多様な用途にも応用されています。
化粧品においては、医薬品のDDSと似た役割を期待して、美容成分をリポソームに内包させることで、角層や毛髪への浸透性や徐放性を高めるなど、美容成分の効果をより引き出す目的で活用されています。その他、リポソームそのものの保湿力の高さや使用感の良さもメリットとして挙げられます。
近年の技術革新により、従来は脂質膜が多層状(マルチラメラ)で、粒子サイズも100 nmを超えるリポソームが一般的であったのに対し、より製造が難しいとされる単層状(シングルラメラ)で、粒子サイズが100 nmより小さく、従来以上の浸透性の高さが期待できるリポソーム化粧品も開発できるようになってきています。さらには、保湿効果の点や美容成分の運び手としてだけではなく、リポソームそのものが肌状態を改善していく機能性を兼ね備えた美容成分として働くという、新しいタイプのリポソーム技術も現れ始めており、リポソーム化粧品市場がこれまで以上に盛り上がってくるものと期待されます。
私たちは香料会社の技術により、革新的なリポソームを調製できる技術を開発して社会に役立てていきたいと考えております。
© T.HASEGAWA CO., LTD. / HASEGAWA LETTER online
-hasegawa-letter.com
記事を読む
-
THトピックス 2023.09
長谷川香料登録特許
(2022年4月~2023年3月)
-
[技術研究レポート] 2019.07
春の訪れを香りで伝える
サクラ「春めき」
~香りが開く社会への扉~ -
THトピックス 2022.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2021年4月~2022年3月)
-
OUR 技術レポート 2023.03
クロワッサンの世界
〜食感と香りがもたらす幸福感〜 -
THトピックス 2024.03
新中国式のお茶文化と人気の秘密
〜金駿眉紅茶フレーバーの開発・
高級茶葉の香り〜 -
[技術研究レポート] 2020.08
ダージリン(Darjeeling)の地を訪れて
~マスカテルフレーバーとの出会い~ -
THトピックス 2024.11
長谷川香料登録特許
(2023年4月~2024年3月)
-
カオリ to ミライ 2022.09
香りとアート
~なつかしい香りが開く記憶の扉、
アートが拓く未来の社会~ -
THトピックス 2023.09
敏感肌で悩む人に
届け“幸せ”
〜革新的なリポソーム調製用素材NANOLYS®の開発の軌跡〜 -
OUR 技術レポート 2024.01
和の香り「クロモジ」
~日本固有の植物
その清々しく気品ある香りを追求~ -
自然科学香話 2022.01
地球存続の鍵を握る
バイオテクノロジー
-生き物たちの生存戦略に学ぶこれからの科学技術- -
THトピックス 2022.01
HASEGAWA LETTER online
開設にあたり
-
OUR 技術レポート 2023.01
心が喜ぶ香り
ラベンダーのリラックス効果
〜嗜好性を考慮した心理的リラックス効果の可視化〜 -
カオリ to ミライ 2023.05
五感からの幸せ
~感覚を研ぎ澄ますと“みえて”くる豊かな世界~ -
社会の中の香り 2022.01
サステナブルで香り豊かな
社会を目指す
〜⾹料業界のSDGs への取り組み~ -
[技術研究レポート] 2020.08
乳化香料の香味発現を見える化する
~香味発現の自由なコントロールを目指して~ -
カオリ to ミライ 2024.07
昆虫が教えてくれる匂いの世界
~嗅覚のしくみに倣った匂いセンシング技術~ -
[技術研究レポート] 2019.07
「スパイスの王様-コショウ」
の
香りの追求とリプレーサーの開発
~天然原料の現状と代替ニーズへの対応~ -
THトピックス 2024.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2023年4月~2024年3月)
-
社会の中の香り 2023.01
おいしい料理
~料理人が追い続ける幸せの香り~ -
THトピックス 2023.05
長谷川香料学会発表・論文発表
(2022年4月~2023年3月)
-
OUR 技術レポート 2024.05
香りの可能性
―空間における抗菌作用
~総菌回収法の紹介~ -
社会の中の香り 2024.03
植物をめぐる話
~小石川植物園から見てきたこと~ -
THトピックス 2024.11
生物の無限の可能性を追究
~香りを通じた豊かな社会づくりを目指す~ -
OUR 技術レポート 2024.03
発酵がもたらす香り
~微生物がつくる味噌のかぐわしい香気~ -
THトピックス 2022.04
【書籍出版のお知らせ】長谷川香料が伝えたい
においと香りの世界
-
THトピックス 2022.09
長谷川香料登録特許
(2020年4月~2022年3月)
-
OUR 技術レポート 2022.01
バイオ技術を用いた
セスキテルペノイド合成法
〜鉄還元酵素と鉄キレート触媒の
組み合わせによる新規合成法〜 -
[技術研究レポート] 2020.08
ティアレ・タヒチの香り
~愛の象徴であるティアレ・タヒチ。
その香りの魅力に迫る~ -
OUR 技術レポート 2022.09
ジャスミンの香りの
多様性と可能性
~ジャスミン3種の香気分析~ -
THトピックス 2023.11
香りからの贈り物
“幸せ”を求めて
~香りがもたらす可能性の探求~ -
THトピックス 2022.11
香りの技術による
豊かな社会づくり
~香料 未来への架け橋となるために~ -
自然科学香話 2023.07
赤ちゃんの匂いと体臭の不思議
~幸せなコミュニケーションをもたらす身近な香りのはなし~ -
OUR 技術レポート 2022.07
SDGs 資源枯渇を防ぐ
新たな香料の役割
~代替肉を中心とする代替食品向け
香料素材の開発~ -
OUR 技術レポート 2023.11
健やかな素肌を保つ革新的スキンケア
~多価アルコール法を用いたサイズ制御リポソームの調製~